apollostation THE PLATINUMを持っているけど、正直ポイントの使い道に困っていませんか?
gyaoもその一人です。
田舎民なので通勤で車を使うので便利なカードだけど、せっかく貯めた高還元ポイントをどう活かすかはなかなか悩みどころです。
今回は、gyaoなりに「アポロステーションカード プラチナのポイントの活用法」を整理してみました。
apollostation THE PLATINUMの基本スペック
-
ポイント還元率 1.2%(なかなか高め)
-
出光のガソリンスタンドで支払うと、利用額に応じて 最大10円/Lのガソリン割引
-
プライオリティパス付きで、空港ラウンジが利用可能
-
カードデスクで旅行やホテルの手配が便利
-
年間 300万円以上の利用で年会費無料
ポイント自体は高還元で、ガソリンも安くなる。(田舎民には助かる!)
さらに年間300万円以上使えば年会費も無料になるので、使いこなせばお得感は結構高めです。(年会費払いたくない勢のgyaoにはポイント高い)
でも「ポイントの活用法」となると、少し微妙な印象です。
みなさんはクレジットカードを使っていますか? gyaoは決済のほとんどをクレジットカードに頼っています。 そんなある時ふと思いました。 プライオリティパス欲しいなと。 ぶっちゃけ必要性はあまりありませんが、それをきっ[…]
ポイント交換先をチェックしてみた
1. Amazonギフト券
交換自体は可能ですが、交換レートはやや悪め。
5,000円分には5,200ポイント必要!
ポイントを現金的価値に変えるなら悪くないですが、せっかくの高還元ポイントを最大限活かすには少し物足りないですね。
2. ポンタポイントへの交換
リクルートポイントと共通化でき、「じゃらん」での旅行予約に使えます。
旅行や宿泊の予定があるなら、現実的な使い方としてはこれが一番使いやすい印象。
旅行目当てでこのカードを保有している方も多いかと思うのでいい選択しかもです。
個人的には、ポイントの無駄遣い感が少なくて安心。
じゃらんのセールと組み合わせれば最強かもです。
ただポイント交換に1か月かかるのは玉に瑕です・・・。
3. キャッシュバック
キャッシュバックも可能ですが…正直「それなら他のカードで良くない?」という感じです。
高還元ポイントを貯めて現金にするなら、もっと効率の良いカードがあるので、あまりメリットを感じません。
P-oneカードなら自動で1%引きですしね。
P-oneカード<Standard> | クレジットカードのポケットカード株式会社
4. マイル交換
航空マイルに交換できますが、交換比率は良くありません。
他の多くのカードと同様交換比率は1対0.5です。
あまり飛行機を使う機会もないのも相まって使ったことはないです。
またANAへの交換には別途交換手数料がかかるのが・・・。
5. アイテムと交換
ポイントで商品やアイテムに交換することもできます。
ただし、種類はそこまで豊富ではなく、魅力的なラインナップは少なめ。
特に昨年のコメ騒動の影響で、米の交換はできなくなりました(kg単位以上の物)。
アイテムの種類や使い勝手で見ると、三井住友カードのVポイントモールの方が上です。
ずっと、あたらしい。三井住友カード ナンバーレス|クレジットカードの三井住友カード
結局のところ、どう使うのが現実的?
結論として、は「ガソリンの支払い」と「旅行関連サービスの利便性」が本命。
ポイントを最大限活かすなら、現金換算より「じゃらんで旅行に使う」で使うのが一番現実的です。
-
Amazonギフト券やマイル交換は交換率が微妙
-
キャッシュバックは他カードで代用可能
-
商品交換は種類が少なく、米など一部商品は交換不可
個人的には、ポンタポイントに交換して旅行予約に使うのが無難で効率的だと思います。
まとめ
apollostation THE PLATINUMは、便利だけどポイント活用はちょっと悩ましいカード。
でも、旅行やガソリン割引など、日常の支払いとセットで使えば「損した感」はほぼなし。
年間300万円以上の利用で年会費無料にもなるので、ガッツリ使える人にとってはコスパの高い一枚です。
ポイント活用にこだわりすぎず、実用性を重視するのが正解かもしれません。
もし、いいポイントの使い方知っている方がいたら教えてくださいね。