2024年上半期の配当成績
2024年上半期の配当成績を報告していきたいと思います。
米国株式 受取額(税引後) 266.78USD(40,540円) (昨年252.17USD/33,709円/昨年比106%(ドル建)/120%(円建))
合計 受取額(税引後) 97,946円 (昨年74,708円/昨年比131%)
国内株式の配当成績
株式の増減要因
今回の配当の増減要因を確認していきます。
増加要因はこんな感じです。
・増配
減少要因はこんな感じです。
・旧NISA持ち分の特定口座への異動
保有銘柄の増加
増加した銘柄一覧はこんな感じ。
増加銘柄 | 保有株数 | 配当金額 |
キリンホールディングス | 100株 | 3,650円 |
プラネット | 200株 | 4,300円 |
大研医器 | 100株 | 1,200円 |
日本M&Aセンターホールディングス | 400株 | 4,800円 |
日本化薬 | 300株 | 6,750円 |
藤倉コンポジット(特定口座保有) | 200株 | 5,578円(税引後) |
合計6銘柄 | 1,300株 | 26,278円 |
旧NISA最終年ということで買いました株たちが配当金を増やしてくれました。
あと何年かは非課税が続く(藤倉コンポジットを除く)ので、それまでは貢献を続けてほしいです。
購入銘柄の理由は別の投稿で話していきたいと思います。
増配
配当金投資をしている人にはうれしい言葉、「増配」です。
今回は連続増配銘柄で有名な三菱HCキャピタルが増配でした。
昨年の5,400円から5,700円へのアップです。(1株1円の増配)
昨年比+300円ですね。
これからもすくすく成長していってほしいですね。
保有銘柄の売却
昨年はアルテリア・ネットワークスという通信株を保有していましたが、TOBによる上場廃止がありました。
6月の配当金を受取後の売却です。
これにより昨年あった配当9,078円減額です。
旧NISA持ち分の特定口座への異動
なんとなく個人投資家を始めて6年目に突入しました。
投資家初年度購入の銘柄が旧NISAから外れましたので、配当金に税金(約20%)がかかるようになりました。
銘柄 | 配当金額(昨年) | 配当金額 税引前
税引後 |
前年比 税引前
税引後 |
帝人 | 1,250円 | 1,500円
1,196円 |
120%
96% |
長谷工コーポレーション | 4,000円 | 4,500円
3,586円 |
113%
89% |
合計 | 5,250円 | 6,000円
4,782円 |
114%
91% |
どちらも増配となりましたが、税引後で結果468円のダウン・・・
帝人については元々こんな配当金・株価じゃなかったという恨み節は別の投稿のところで書きたいと思います・・・
まとめ
国内株式の増減結果ですが、
増配 300円
保有銘柄減 9,078円
税金による減 468円
合計 17,032円
J-REITの増減要因
お次、J-REITの内容を見ていきます。
増加要因はありません。
J-REITのETFの購入を始めましたが、まだ配当の受取は7月からです。
2024年下半期の配当金増加に貢献してくれるのを期待します。
減少要因は分配金の減額です。
銘柄 | 昨年分配金(税引後) | 分配金(税引後) | 昨年比 |
投資法人みらい | 8,371円 | 7,746円 | 93% |
税引後の金額で625円の減額となりました。
米国株式の配当成績
最後に米国株式を見ていきたいと思います。
増加要因はこんな感じ。
・S&P500ETFの買い増し
・SPYDの新規買い付け
・円安
増配
米国株については基本的には配当金投資をメインにしています。
昨年と今年の配当の比較はこんな感じ。
保有銘柄 | 2023年配当金額 1回目
2回目 |
2023年配当金額合計 | 2024年配当金額 1回目
2回目 |
2024年配当金額合計 | 前年比 ドル建
円建 |
AT&T | 57.69USD/7,436円
57.69USD/7,836円 |
115.38USD
15,272円 |
57.69USD/8,414円
57.69USD/9,055円 |
115.38USD
17,469円 |
100%
114% |
P&G | 31.24USD/4,117円
32.18USD/4,345円 |
63.42USD
8,462円 |
32.18USD/4,810円
34.43USD/5,354円 |
66.61USD
10,164円 |
105%
120% |
J&J | 30.51USD/4,122円
32.13USD/4,453円 |
62.64USD
8,575円 |
32.13USD/4,800円
33.48USD/5,205円 |
65.61USD
10,005円 |
105%
117% |
合計 | 241.44USD
32,309円 |
247.6USD
37,638円 |
103%
116% |
S&P500ETFの買い増し
今はS&P500ETFの買い増しは行っていませんが、前年比でいうと増えてます。
買い増ししたいけど高くなりすぎましたね・・・
今年 保有数16株 配当金額 17.76USD/2,674円
SPYDの新規買い付け
S&P500ETFの購入単価が上がったので、代わりにS&P500の内高配当株のみ組み入れているSPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETFを買うようにしました。
まだ保有数が少ないので、配当金額は少ないですが1.42USD/225円のアップです。
円安
一番大きいであろう為替要因が円建て換算ではプラスに働きました。
今年6月末レート 160.83(6/28終値)
まとめ
米国株式の増加結果ですが、ドル建ては
ETF 7.03USD
SPYD 1.42USD
合計 14.61USD
ETF 1,277円
SPYD 225円
合計 6,831円
まとめ
2024年の上半期の配当成績はこうでした。
日本株式 +17,032円
J-REIT – 625円
米国株式 + 6,831円(+14.61USD)
合計 +23,238円(+14.61USD)配当金計 97,946円(内266.78USD)